発達障害のイロハ⑥ LD / 学習障害 / 限局性学習症 って何?

2017/07/25 | 発達障害 虎の巻

こんにちは🍀
言語聴覚士(ST)の田中美穂です。

あつい…。
言っても仕方ないとわかっていても、
口が勝手に動いてしまいますね…。
あつい…(>_<)

セミ達も全力で夏を生きてます。
塾の前の街路樹では、今日も大合唱♪
ワシャワシャワシャ…

さて、本日は
発達障害の3分類の3つ目!!

🍀 自閉スペクトラム症(AS)
🍀 注意欠如・多動症(ADHD)
🍀 限局性学習症(LD)

LD = 学習障害 = 限局性学習症
ついてお話していこうと思います。

ついに来たぞ、学習障害。
よつば塾としては本丸です!

わかりにくい分野だからこそ、
なるべくシンプルにわかりやすく!を
目指します^^

LD 学習障害 限局性学習症
これだけは!勉強会 その1
「LD って何?」

 

先日「学習障害って知ってる?」と
友人に聞いてみたところ、
こんな答えが返ってきましたね。

 詳しくは知らないけど、名前の通りなら
 勉強が出来ない子なんだよね?
 でもさ~…、クラスに何人かは
 そういう子いなかった??

 「勉強が苦手」と「学習障害」
 何が違うか、正直わかんないわ~
 
 
名前こそシンプルでポピュラーですが、
個性の範囲で「勉強が苦手」というのと
どう違うのかがわかりにくいですよね。
かくいう私も、しっかり勉強するまでは
よくわかっていなかったんです。

LD(学習障害)を勉強するにつれ
子どもひとりひとりの特性の違いに驚き、
その奥深さに、より一層勉強しなきゃと
感じています。

ちなみに、
LD = 学習障害 = 限局性学習症
これら3つの呼び方は同じ症状を指して
使われるので、ここからは「LD」と
表記させていただきますね^^
 
 
 

🍀🍀🍀🍀🍀
 
 
 

一言に “学習” と言っても、学習場面では
色んな力を複合して使っているんです。

基本的な学習能力を、6つに分けてみると

● 聞く
● 話す
● 読む
● 書く
● 計算する
● 推論する

となります。

LDを持つお子さんは、これらのうち1つか
複数の能力の習得が難しいんです。

例えば

お友達とお話するのはとっても上手だけど
文字の読み書きだけはどうにも苦手…
この場合は、
聞く〇 話す〇 読む▲ 書く▲ 計算〇 推論〇

読めるのに漢字が書けない、乱雑で汚い…
この場合は、
聞く〇 話す〇 読む〇 書く▲ 計算〇 推論〇

読み書きもお話も得意だけど、計算になると
指を使わないと出来ない…文章題も苦手だし…
この場合は、
聞く〇 話す〇 読む〇 書く〇 計算▲ 推論▲

 

LDを持つお子さんは、
知的には遅れは認められません。
わかりにくさ(発達の偏り)が部分的で
学習場面で顕著になるのが特徴です。

 

そのため、
園生活ではこうした発達の偏りは目立たず、
小学校で皆と勉強するようになって初めて
苦手な領域が目立ち始めるんです。

 

ここでポイント!!

LDだけでなく、
発達障害全般に共通することですが、
その「苦手」や「困り感」の
程度が違う、というのがポイントです。

次回は、LDを持つ子は
どれくらい困っているのか…を
お伝えできたらと思います^^
 
 
 
🍀🍀🍀🍀🍀
 
 
 

最後に息抜き(*’ω’*)

我が家の「し」きゅうり(笑)


よつばCOLORSについて詳しくはこちら よつばCOLORSについて詳しくはこちら
ST面談・検査お申し込み
トレーニング内容についてのご相談は、
言語聴覚士(ST)による個別面談にて承っております。