速く走りたい子必見★自分の体ちゃんと見たことありますか?!

2017/09/19 | 発達障害 虎の巻

こんばんは🍀
言語聴覚士(ST)の田中美穂です。
 
 

 
 
運動の秋!
園・小学校は、運動会シーズンです☆

春に運動会をする学校も増えましたが、
奈良の主流は秋の運動会のようで、
9月23日(土)や9月30日(土)あたりが
運動会ラッシュのようですね。
 
 

絶賛☆運動会練習中!!ということで
下校後に来塾してくれているみんなは、
よつばのドアを開けた時点で
すでにヘトヘト顔…(;^_^A

毎日2~3時間は運動会の練習なんだそう。
蒸した体育館も照りつける運動場も大変…
それでも、楽しんで練習しているみたい♪

台風一過で爽やかな秋晴れが続いています☆
運動会まであとちょっと!頑張れ~~(^^)/
 

 
 
私自身が結構な運動音痴で、
運動会があまり好きでなかった…という話は
今まで何度か書いてきました(笑)
 

特に走る系の種目は苦痛でしかなく…

なんであんなに速く走れるのだろうと
友達のフォームをじっと見て研究した時期も
ありましたが、どうにも速くならない…

父から「足が上がってないで!」
「腕をもっと振らないと!」とアドバイスを
もらい、夕方のグラウンドで熱血指導を
受けたことを今でも鮮明に思い出します。

それだけ頑張っても、速く走れない。
嗚呼… THE★運動音痴ですね(笑)
 
 
🍀🍀🍀🍀🍀
 
 
そんな私が、突然、人並みの速さで走れる
ようになったのは、なんと大学1年生!!

「大学でも体育なんてやるのかよ~」と
嫌々受講した必修体育での経験が
私の脚人生を変えました(大げさ!笑)

遅咲きも遅咲きですね(笑)
 
 
その時の先生は、自分の身体を客観的に見て
身体のメカニズムもしっかり理解しながら
走るフォームを見直す、という授業をして
くれました。

父の熱血指導でもおおむね同じことを
教えてくれていたわけですが、
大きく違う点が2つあったんです。

1つ目は…
 

 
「鏡の前で体の動きを知るべし!!」

その先生は、大きな鏡の前やガラス窓に
映る自分を見て、身体の動かし方を知る
ことが近道だ!!と言いました。
そのため、ガラス張りの建物の前で何度も
足をあげたり腕を振ったり体をひねったり。

はたから見れば変な光景だったでしょう。
 
 

でも、おかげで、
「これだけ上げれば十分でしょ~」と
思っていた高さより、もっと上げないと
ダメだということがわかりました。

父が「足を上げて」と言っていたのが、
まさかここまで上げることだったなんて!

衝撃でした…ほんとに…。
本人は上げてるつもりでしたからね(笑)

 
 

そして2つ目のポイントは!!
 

 
「ビデオで自撮りして分析すべし!!」

自分の走り姿を、動画で分析したこと
ありますか?
鏡で自分の体の可動域を確認したところで
次のステップは一体どう動いているのか、を
動画で見て「分析」することなんです。

速く走れる友達と一緒に走ってみて
「比較」してみると、よりGOODです♪
 
 

私は、足の速い友達と一緒に走り、
トップスピードになったところを、
一時停止したりスロー再生して確認しました。

そしたらものの見事に、足の上がり方や、
腕の振り方、ストロークの長さに至るまで
全然違ったんですね。

こりゃあかんわ~、と納得しました。
 
 

おかげさまで、その授業の後、
50mタイムが2秒ほど縮まり
走ることへの拒否感が少し減りました!
 
 

いやぁ、「見て理解する」って
ほんと大事ですね!!

保護者の皆様。
お子さんが走ることで悩んでいたら、
運動会用のホームビデオで一度撮って
見てあげてください♪

大事な「気づき」があるかもしれませんよ!
 

 
 
 
ちなみに…

運動会前の学校は、新しい単元に入るよりも
1学期の復習をする学校も多いようですね。
「学びの秋」の本番は10月からかな?(笑)


よつばCOLORSについて詳しくはこちら よつばCOLORSについて詳しくはこちら
ST面談・検査お申し込み
トレーニング内容についてのご相談は、
言語聴覚士(ST)による個別面談にて承っております。