知れば納得!症状と理由 シリーズ
2021年11月12日
協調運動障害ってナンダ?! 難易度高めな「なわとび」
2018年10月31日
寝る子は脳も育つ!すべての発達を支える”睡眠”
2018年09月23日
時計の長針を読む… あなたは継次処理?同時処理?
2018年08月28日
あなたはどっち?!得意な認知スタイル ② 同時処理
2018年08月23日
あなたはどっち?!得意な認知スタイル ① 継次処理
2018年08月21日
人それぞれ ” 得意な認知処理 ” の仕方がある!
2018年07月07日
【言語発達】会話にむけた第一歩! オノマトペの可能性を探る
2018年06月22日
【言語発達】指示語『あれこれ』ばかりで伝わらない! の理由
2018年06月14日
自閉スペクトラム症の症状「マニアックすぎて伝わらない」の理由
2018年03月21日
発達障がいの症状 「ことばより先に手が出る!」の理由
2018年02月21日
算数のつまずきを考える⑦ 「筆算が苦手… 桁がズレる?」の理由
2017年12月13日
筆算 (繰り上がり・繰り下がり)が苦手… 原因はワーキングメモリ?!
2017年11月09日
算数のつまずきを考える⑥ 「九九が覚えられない!」の理由
2017年11月03日
算数のつまずきを考える⑤ 「計算が遅い」「暗算できない」の理由
2017年10月30日
算数のつまずきを考える④ 「およその数がわからない」の理由
2017年10月26日
算数のつまずきを考える③ 「〇番目や5飛びがわからない」の理由
2017年10月25日
算数のつまずきを考える② 「数字・数詞で大混乱!!」の理由
2017年10月24日
算数のつまずきを考える① 数感覚 (ナンバーセンス) がすべての土台!
2017年10月20日
自閉スペクトラム症の症状「一方的に話す」の理由
2017年10月12日
LD(学習障害)の症状④ 鏡文字(左右反転した文字)になる理由
2017年09月19日
速く走りたい子必見★自分の体ちゃんと見たことありますか?!
2017年09月05日
発達障害の症状 「ことばで説明するのが苦手」の理由①
2017年08月21日
自閉スペクトラム症の症状「突然の変更が苦手」の理由
2017年08月15日
LD(学習障害)の症状③「似た漢字で大混乱!」小3からが難しい!
1
2
»
カテゴリー
ごあいさつ & STについて
(27)
よつばプレスクール
(16)
よつば空き状況
(9)
オススメBOOK & 勉強会 情報
(10)
ワーキングメモリ
(8)
教材&トレーニング ご紹介♪
(11)
日々のこと
(64)
未分類
(2)
発達障害 虎の巻
(38)
発音・構音障害
(4)
知れば納得!症状と理由 シリーズ
(31)
笑顔になれるエピソード
(10)
自閉スペクトラム症
(11)
ADHD
(6)
LD
(18)
月別アーカイブ
月別アーカイブ
月を選択
2024年5月 (1)
2024年4月 (1)
2024年3月 (1)
2024年2月 (1)
2024年1月 (1)
2023年12月 (1)
2023年11月 (1)
2023年10月 (1)
2023年9月 (1)
2023年8月 (3)
2023年7月 (1)
2023年6月 (1)
2023年5月 (1)
2023年4月 (3)
2023年3月 (3)
2023年2月 (2)
2023年1月 (4)
2022年12月 (1)
2022年7月 (1)
2022年5月 (1)
2022年4月 (1)
2022年1月 (2)
2021年12月 (1)
2021年11月 (3)
2021年10月 (2)
2021年9月 (3)
2021年8月 (1)
2021年5月 (1)
2021年4月 (1)
2021年3月 (1)
2021年1月 (3)
2020年12月 (2)
2020年11月 (1)
2020年10月 (1)
2020年9月 (1)
2020年6月 (1)
2020年5月 (1)
2020年4月 (2)
2019年11月 (1)
2019年10月 (2)
2019年9月 (1)
2019年8月 (3)
2019年7月 (1)
2019年5月 (1)
2019年1月 (1)
2018年12月 (1)
2018年11月 (1)
2018年10月 (2)
2018年9月 (2)
2018年8月 (5)
2018年7月 (2)
2018年6月 (5)
2018年5月 (3)
2018年4月 (5)
2018年3月 (4)
2018年2月 (6)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (10)
2017年10月 (13)
2017年9月 (13)
2017年8月 (16)
2017年7月 (17)
2017年6月 (5)
⇒
ST面談・検査お申し込み
トレーニング内容についてのご相談は、
言語聴覚士(ST)による個別面談にて承っております。