毎年恒例の勉強会☆ 今年はオンラインで!

2020/11/06 | オススメBOOK & 勉強会 情報

皆さんこんにちは。
よつばCOLORSの橋本あすかです🍀

11月になりました🍁
朝晩はすっかり寒くなってきましたね

 

私事ですがこのたび、車通勤になりました🚙
久々の運転にドキドキしていますが、

今までと違うことをするのって
新たな発見が多くて、新鮮で楽しいですね。
安全運転に気をつけます!

 

もう先月のことになりますが…
今年もLD学会に参加してきました!!

 

「参加してきた」
と、いっても今年は全てがオンライン配信💻

毎年、学会とともに
旅行気分も味わっていたのでちょっと残念😢

 

しかーし!!

今回はオンラインということで、
アーカイブ配信があったり
質疑応答がいつもよりたっぷりあったり、
ゆったりとスケジュールが組まれていて、
じっくり色んなお話を聴くことができました


読み書き支援や、聴覚学習、
学習言語の評価、算数障害などなど…
たくさん専門的なお話を聴きました

 

そして、こんな講演も(^^♪

モデル・俳優の栗原類さんのお母様
栗原 泉さんのお話

「発達障害があってもブレない子育て」

 

・自己肯定感が低い子は、
承認欲求と虚栄心が強まりやすい

→「自分のことを認めてほしい!」でも
素直に言えず、逆にエラそうにしたり
わざと威張って見せたり

(大人は、その子どもの反応に
ダマされないようにしたいですね😓)

 

・子どもの行動は不完全であっても、
褒めるところがたくさんある!
子どもは失敗して学ぶもの!

→ 大人が ”褒めるところ” を探す

(褒め上手になるって本当難しい…💦)

 

・娯楽を増やす。
ムダな時間を沢山過ごさせてあげる

→ 時には、親から
「ちょっとゲームでもしてみたら?」
と推奨するのもアリかも

 

今の子どもたちは、私達の幼少期に比べて
たくさん習い事をしたり
勉強したりしているような気がしますね~

 

もちろん
習い事や勉強から学ぶことが多いけれど

『ムダ』に見える、ゲームや漫画からも
学ぶことってたくさんあるんだろうな

子どもたちの
精神安定につながっているんだろうな

 

そして
それを一緒に「おもしろいね」って
認めてくれる人を求めているんだろうな

なんて感じたりしました。

 

勉強娯楽

その両方に、全力で取り組むため

メリハリ・きりかえ
自己肯定感アップ

 

よつばでも、引き続き
子どもたちのやる気アップを目指します🍀

LD学会では、他にも
学校現場の話もたくさん聞けました!

新学習指導要領について

GIGAスクール構想

などの話がありました。

 

学校も少しずつですが
確実に変わっていっていることを実感!!

奈良市も全小中学校に
1人1台ノートパソコンが配布されました

みんな嬉しそうにパソコンを見せてくれたり
授業でこんな風に使っている!
と教えてくれます💻

 

読み書きの苦手な子たちが、上手く活用でき
少しでも勉強に自信を持てるようになると
良いなと思います。

 

最後に

来年度のLD学会日程は、
以下の通りです。
また来年も参加するぞー🎵

テーマ
未定

会期
2021年12月10日(金)~12日(日)

会場
パシフィコ横浜 会議センター


よつばCOLORSについて詳しくはこちら よつばCOLORSについて詳しくはこちら
ST面談・検査お申し込み
トレーニング内容についてのご相談は、
言語聴覚士(ST)による個別面談にて承っております。